このカテゴリの記事一覧
- 希望を捨てる勇気を持つ!(3) (2009.10.25)
- 希望を捨てる勇気を持つ!(2) (2009.9.21)
- 希望を捨てる勇気を持つ!(1) (2009.8.15)
- 世界大恐慌?資本主義の崩壊?(3) (2009.1.19)
希望を捨てる勇気を持つ!(3)
2.厳しい現実の中で勝利への確信を失わない
著者のジェームズ・コリンズは、ストックデール将軍から学んだことについて、こうまとめています。
「ストツクデール将軍とのこの会話は忘れられないものになり、自分を磨いていくうえで強い影響を受けるようになった。
関連キーワード
2009年10月25日
| コメント&トラックバック(0)
|
カテゴリ: あすなろFAX通信
希望を捨てる勇気を持つ!(2)
先日の衆議院選挙、ご存知の通り、民主党の圧勝でした。選挙から2ケ月近く経っていますが、政治も、経済もあまりにもニュースが多すぎて、どれも本当に重要で、しかも動きが早すぎです。頭が混乱しそうです。
関連キーワード
2009年09月21日
| コメント&トラックバック(0)
|
カテゴリ: あすなろFAX通信
希望を捨てる勇気を持つ!(1)
H21年4~6月の倒産パニックの予想は、金融庁の無作為的な貸出支援や公共工事の前倒し発注などによって、何とか回避されているようです。しかし、少なくとも、関与先の数字データや社長さん方の話しでは、現在のこの状況はすでに「準恐慌」の様相を呈しているのではないでしょうか? 話は変わりますが、8月30日選挙ですね。私の適当な予想をしておきます。自民党は歴史的敗北なんて生易しいものでなく、壊滅的敗北。
関連キーワード
2009年08月15日
| コメント&トラックバック(0)
|
カテゴリ: あすなろFAX通信
世界大恐慌?資本主義の崩壊?(3)
しかし、なんと表現したらいいのでしょうか?この国の経済は、私の予想を遥かに超えるスピードと破壊力とで、壊れていっているような・・・、もはや「厳しい」の表現では足りません。 当関与先の相当数の売上が、通常月の30~50%減が続出、中には、70~90%減(つまり、売上が通常の1~3割)で廃業(倒産)予定も、さらに3月から4月以降の受注がまったく見えない、という経営者の声も・・・。
関連キーワード
2009年01月19日
| コメント&トラックバック(0)
|
- 希望を捨てる勇気を持つ!(3) (2009.10.25)
- 希望を捨てる勇気を持つ!(2) (2009.9.21)
- 希望を捨てる勇気を持つ!(1) (2009.8.15)
- 世界大恐慌?資本主義の崩壊?(3) (2009.1.19)
2.厳しい現実の中で勝利への確信を失わない
著者のジェームズ・コリンズは、ストックデール将軍から学んだことについて、こうまとめています。
「ストツクデール将軍とのこの会話は忘れられないものになり、自分を磨いていくうえで強い影響を受けるようになった。
2009年10月25日 | コメント&トラックバック(0) |
カテゴリ: あすなろFAX通信
先日の衆議院選挙、ご存知の通り、民主党の圧勝でした。選挙から2ケ月近く経っていますが、政治も、経済もあまりにもニュースが多すぎて、どれも本当に重要で、しかも動きが早すぎです。頭が混乱しそうです。
2009年09月21日 | コメント&トラックバック(0) |
カテゴリ: あすなろFAX通信
H21年4~6月の倒産パニックの予想は、金融庁の無作為的な貸出支援や公共工事の前倒し発注などによって、何とか回避されているようです。しかし、少なくとも、関与先の数字データや社長さん方の話しでは、現在のこの状況はすでに「準恐慌」の様相を呈しているのではないでしょうか? 話は変わりますが、8月30日選挙ですね。私の適当な予想をしておきます。自民党は歴史的敗北なんて生易しいものでなく、壊滅的敗北。
2009年08月15日 | コメント&トラックバック(0) |
カテゴリ: あすなろFAX通信
しかし、なんと表現したらいいのでしょうか?この国の経済は、私の予想を遥かに超えるスピードと破壊力とで、壊れていっているような・・・、もはや「厳しい」の表現では足りません。 当関与先の相当数の売上が、通常月の30~50%減が続出、中には、70~90%減(つまり、売上が通常の1~3割)で廃業(倒産)予定も、さらに3月から4月以降の受注がまったく見えない、という経営者の声も・・・。
2009年01月19日 | コメント&トラックバック(0) |